「ポケコロツイン」を楽しく安全にご利用いただくために、
お子様・保護者様それぞれに分かりやすいガイドを設置いたしました。
▼「こども用ガイド」の内容
2.ポケコロでなかよくなった人と会ったりしないでね
3.じぶんのパスワードを教(おし)えないでね
4.人を傷(きず)つけるようなことばやひわい(エッチな表現)な言葉(ことば)を言ったり、ココロノートに書きこみしたりしないでね
5.ココロノートで荒(あ)らしはしないでね
6.ケンカになってもみんなでせめたりしないでね
7.ギフト機能(きのう)は正しくつかってね
8.リアルマネートレードに気をつけてね
9.ハピを買うときはおとなの人といっしょにかくにんしてね
10.不具合(ふぐあい)をみつけたら
11.こまったら
「ポケコロツイン」をあそんでいて、じぶんの情報(じょうほう)をきかれても、ぜったいにおしえてはいけないよ。
たとえば
かぞくの人に【こじんじょうほうってなに?】ってきいてみよう!
「ポケコロツイン」は、ポケコロツインの中でお話しをして楽(たの)しむアプリだから、ポケコロツインで仲良くなった人に『会おう』と言われても会いにいったり、あそんだりしないでね。トラブルにまきこまれたり、とてもこわい思いをしたりすることもあるよ。まずはじぶんの住(す)んでいるところや個人情報(こじんじょうほう)を教(おし)えないようにしよう!
知らない人はもちろん、かぞくやおともだちにおねがいされても『ID(あいでぃ)』や『パスワード』を教(おし)えたり、アカウントをかしたりしないでね。知らないうちにココロノートをあらされたり、もっているハピやアイテムをかってにつかわれたりしてしまうよ。気をつけてね!
「ポケコロツイン」にはたくさんのココロンや、おともだちがいるよ。みんなでたのしい「ポケコロツイン」にするために、じぶんやほかのおともだちがいやなきもちになるようなことばを言ったり、ココロノートに書いたりすることはぜったいにしないでね。
【ばか】、【あほ】、【キモイ】、【しね】など、じぶんが言われていやな言葉(ことば)は、絶対に言わないようにしよう!
人を傷(きず)つけるようなことばやひわい(エッチな表現)な言葉(ことば)を言うとどうなるか:プロフィールやココロノートがけされたり、「ポケコロツイン」でずっとあそべなくなってしまうこともあるよ。
ココロノートはたくさんの人が見(み)たり、かきこみしたりする場所(ばしょ)だよ。みんながいやなきもちになるようなことをかいたり、《荒らし(あらし)》はしないでね。
荒(あ)らしとは:かんけいのないはなしをかきこんだり、会話(かいわ)のじゃまをしたり、だれかをいやなきもちにさせるかきこみをすることだよ。
ケンカをみたら・・・ココロノートでいやなことをいわれたり、詐欺(さぎ)をされたりしても、相手(あいて)のココロノートを荒(あ)らしにいったり、みんなでせめることはしないでね。あいてがわるくても、わるぐちをいったりしないで、サポートにれんらくしてね。
⚠どんなに相手(あいて)が悪(わる)くても、ココロノートを荒(あ)らしたり、人を傷(きず)つけるよう な言葉(ことば)を使うと違反(いはん)になるよ。
「ギフト」は、アイテムを交換(こうかん)するためにつかったりしないでね。もし、やくそくしていたアイテムがとどかなかったり、トラブルになっても、アイテムをとりもどすことはできないから気をつけてね。
やくそくしていたのにアイテムが送(おく)られてこない・だまされてしまうことを詐欺(さぎ)というよ。詐欺(さぎ)にあったら、サポートにれんらくしてね。
現実(げんじつ)のおかねや【iTunesカードのコード・Goolge Playギフトカード】と、アイテムを交換(こうかん)することを、リアルマネートレード(RMT)といいます。
「RMTをしよう」とココロノートにかきこみしたり、RMTをやってしまうとルールに違反(いはん)をしたことになって、「ポケコロツイン」で遊(あそ)ぶことができなくなってしまうよ。
⚠もし、「RMTをしよう」と言われたり、ココロノートで書きこみをみつけたら、返事(へんじ)はしないでサポートにれんらくしてね。
おかねをつかってハピを買うときは、かならず、かぞくやおとなの人にそうだんしてね。
「ポケコロツイン」がいつもとちがう動き(うごき)をしていたり、おかしいとおもったら、すぐにサポートにれんらくしてね。
ともだちといっしょに不具合(ふぐあい)のやりかたをおしえあったり、不具合(ふぐあい)をおこそうとすることはぜったいにしないでね。
どうしてもわからないことがあったり、ひどいことを書かれたり、詐欺(さぎ)をされたりしたらサポートにれんらくしてね。